昭和の沖縄島巡り

昭和の沖縄島巡り、懐かしさがこみ上げる紀行文と歌の数々です

■昭和の沖縄島巡り<<多良間島(24枚)・写真集1(多良間④)>>■

多良間島(24枚)・写真集1(平成3年(1991年))<O023>◆

 

01_多良間島_八月踊りの前に1:八月踊りの舞台となる御願所(ウガンジョ)です。

02_多良間島_八月踊りの前に2:この舞台で八月踊りが催されます。

03_多良間島_八月踊りの前に3:御願所(ウガンジョ)です。

04_多良間島_八月踊りの前に4:八月踊りの無事を神様にお願いします。

05_多良間島_八月踊りの前に5:八月踊りの開催を神様にお伝えします。

06_多良間島_八月踊りの前に6:八月踊りの朝、空は青々と晴れ上がりました。

07_多良間島_八月踊り_仲筋01:勇壮な獅子舞、「多良間の八月踊り」の始まりです。

08_多良間島_八月踊り_仲筋02:頭の飾りも煌びやかな二人の娘さんの踊りです。

09_多良間島_八月踊り_仲筋03:島の伝統武術である「棒術」の迫力ある演舞です。

10_多良間島_八月踊り_仲筋04:二人の息もピッタリ合った「棒術」の演舞です。

11_多良間島_八月踊り_仲筋05:引き込まれるような素敵な演舞です。

12_多良間島_八月踊り_仲筋06:両手の扇を広げ、頑張って踊る女の子達です。

13_多良間島_八月踊り_仲筋07:若衆(わかしゅう)踊りの入場です。

14_多良間島_八月踊り_仲筋08:若衆(わかしゅう)踊りは、弾んだ踊りが特徴です。

15_多良間島_八月踊り_仲筋09:少女の踊りには、何か神聖なフインキがします。

16_多良間島_八月踊り_仲筋10:見る人達に一息入れさせる、超モダンな踊りです。

17_多良間島_八月踊り_仲筋11:花をかざして少女達が踊ります。

18_多良間島_八月踊り_仲筋12:少年達も負けずに、若衆(わかしゅう)踊りに挑戦です。

19_多良間島_八月踊り_仲筋13:祝いの舞、鷲ぬ鳥(バスントゥイ)節です。

20_多良間島_八月踊り_仲筋14:優雅な「かせかけ」の古典舞踊です。

21_多良間島_八月踊り_仲筋15:コミカルな狂言の演目に、会場は笑いに包まれます。

22_多良間島_八月踊り_仲筋16:孫を引き連れて「福禄寿の舞い」の始まりです。

23_多良間島_八月踊り_仲筋17:黒いあごひげをたくわえ、軍配を持って登場した「長寿の大主座」です。

24_多良間島_八月踊り_仲筋18:組踊り「忠孝婦人」の一場面です。